【波を選ぶ!】サーフィンテイクオフの前に心得ておくべきポイントとは!?

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-6-23_No-00

サーフィンをやっていると必ず「波待ち」ということをすると思いますが、サーフィンにとってこの「波待ち」というのは、「体を休める時間」であり、「波を観察する時間」になると思います。

毎回コンスタントに波は来ませんので、波の来ない間は体力の回復のために休みながらプカプカと次にくる波を観察して待ち続けます。

ロングボードでの波待ちは、比較的初心者でも簡単なのですが、浮力の少ないショートボード初心者には特に難しいかもしれません・・・。

しかし心配しなくても、やってるうちに自然とできるようになるんです。



ショートボードでの波待ちのポイントとは!?

初心者サーファーは最初の内、板にうつ伏せの状態で波待ちしている人がいますが、これは背すじへの負担がかかります。

座って波待ちする方が、体力の回復も早く体への負担も少ないので、早い段階で座って波待ちをする練習をしましょう!

波待ちする時のポイントは、3点で座ることです。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-9-49_No-00

1点は「尾てい骨」で、あとの2点は「両膝の裏」になります。

この3点を結ぶ「中央部分」に自分の体重がまっすぐかかるように座ると、サーフボードが安定します。

コツは上半身が「猫背」にならず、胸を張って「頭からまっすぐ」体重をかけるところです。

上手なサーファーを見ると、背筋がまっすぐで胸を張っていることが分かります。

初心者は大体みんな猫背になっているので、見ればわかっちゃいますよ!

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-0-43_No-00

それから海中に浸かっている足は、ヒザから下をクルクル回してバランスをとるようにします。

水泳の時の「巻き足」の要領で、ゆっくり回すことがポイント!

慌てて速く回そうとしてしまうと、バランスを崩してひっくりかえってしまいます・・・。

最初の内は力を拭き、両手でしっかりサーフボードを安定させて、波待ちの練習ばかりするのですが、慣れてくると両手を放しても平気になりますのでとにかく海へ行って慣れることです。

ロングボードの場合、ボードの面積も大きく浮力もあるのでどんな体勢でもかまわないのですが、ここでも座って波待ちした方が体への負担も少なく体力の回復は早いでしょう。



波選びのコツとは?

ここではっきり言えることは、「いい波に乗る事ができれば誰でもすぐサーフィンがうまくなれます!」。

多くのサーファーは「乗り方」にこだわっています。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-4-53_No-00

しかし、「乗る場所」にあまりこだわっていないので上達しない・・・。

毎年レベルの変わらないサーファーっていますよね・・・。

上手いサーファーを見ていると、波の切れ目や波のピークを捕らえるのが上手いんです!

そして、どんなに大きい波でも一気に崩れるような波には手を出しません。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-7-25_No-00

しっかり波を選ぶことで、パドリングを一生懸命しなくても波が勝手に運んでくれますし、視界が開けてテイクオフの時、サーフボードが安定しスタートが楽に切れるのです!

上手い人は、テイクオフが上手いというわけではなく、上手い人は「波の選び方」が上手いといえるのです。

海に入る前からブレイクするポイントをチェックして!

海に入る前にほとんどの人が波チェックをすると思いますが、地形が変化しない「リーフブレイク」ならそれほど気にすることはないのですが、地形の変化する「ビーチブレイク」の場合、いつも同じ場所でブレイクするとは限りません。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-16-31_No-00

なので「ビーチブレイク」で海に入るときは、どこで今波がブレイクしているのかを探します。

まずはそこで1時間ほど遊べるのですが、小潮や大潮などによって少しづつ変わってくるので、自分のいる場所が今ブレイクポイントになっているのか確認しながら、特に初心者なら出来れば一度海から上がって確認することをおすすめします。

テイクオフしたいピークの範囲を決めておくこと!

「ここがピークだからここで待とう」とそこで波待ちをしていても、5分もそこでじっとしていればピークから外れてしまいます。

潮や風の影響で常に海面は変化していますので、自分も一緒に流されてしまいます。

なのでピークを見つけたら岸などに何か目印を決めて、「流されている」と感じたらちょこちょこパドリングをして自分の位置をキープしましょう。

5m程ピークからズレるくらいでも波に追いつけない場合もあるので、自分の位置を常に確認し「微調整」することで、いい波をゲットできるかが分かれてきます。

斜めテイクオフを試みる!

波を捕らえ波の切れ目から乗る事ができるようになって来たら、ショートボードの人はブレイクの方向に合わせて少し斜めにテイクオフしていきましょう!

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-13-37_No-00

波を横方向に進むことでサーフィンは最大の推進力を得ますので、テイクオフもその後に加速していく事もとても楽になってきます。

真っすぐテイクオフして横へ行く練習をするよりも、最初から斜めにテイクオフすることに慣れた方が5倍くらい上達が早いです。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-14-41_No-00

良くない波に乗らないことも練習です!

よく若いサーファーが「質より量」といわんばかりにすべての波に乗ろうと意気込んでいるのを見ますが、横一直線に崩れる波(ダンパー)に乗っても上達はしませんので・・・。

それどころかケガをしたり、サーフボードを壊してしまったりする可能性が高いのです。

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-17-12_No-00

本当に「いい波が来た!これはいける!」と思った波を何本か乗るくらいで初心者の内は「良し」としていいと思います。

あまり良くなさそうな納得できない波は「あえてスルーする」ことも波選びの技術の1つです。

サーフィンは波の切れ目で乗るもの!

波待ちからパドリング、テイクオフと、なんとなく流れがつかめましたか?

とにかく波の切れ目を見つけ、ピークから乗ることを頭に入れて練習することです!

SnapCrab_NoName_2016-2-15_0-16-0_No-00

切れ目で乗る事ができれば、テイクオフの後は「これがサーフィンか!」と初めて実感する事ができるでしょう!

【実は簡単!?】サーフィンのテイクオフのコツ教えます!



サブコンテンツ

このページの先頭へ